2011年10月31日月曜日

入院2日目

病院の個室でずっと眠れず朝を迎えた。
失神して凍るように冷たくなった母は、元気を取り戻し、明け方からぐっすり。
途中寝言まで言い出すほど。
「寒いから横に入んなさい」

多分猫のことだろう。

朝ごはんをちょっとだけ食べて、精密検査を受ける。
脳波、心電図、血液検査、検尿。

どうしてもトイレを嫌がり、検尿はキャンセル。
でも、昨日から長い点滴を打っているので相当溜まっているはず・・・・

昼前、担当医から「大丈夫です。脳波、心臓ともに正常。血圧、体温、脈共に正常値に戻りました。」との報告に一安心。
今回の原因は明確ではないけれど、恐らく室温などの温度差や冷えによるもので、老年になると起こりうるものだそうだ。

てことは、これから先も心配が続くってこと?

病院の昼御飯を食べて自宅へ帰ると、もうすっかりいつも通り。
てか、認知が進んだようで、姿見に映った自分に向かって会話している。
「いい天気になってくれるといいね」
「あら、そう。あっはっは。笑ってるよ」

見ていてちょっと引く・・・

慌てて身支度したものをもとにもどしていると、また、トイレで物音が・・・
急いで向かうと床が大洪水のバンコク中心部状態。

大量の点滴と朝と昼御飯で溜まったものが一気に出たんんだな、きっと。
本人は素知らぬ顔でキッチンを徘徊。

ズボンと紙パンツを履き替えさせて、さ、もう大丈夫。
自分も一安心したら、睡魔が襲ってきて自分の部屋でバタンキュー。

弟の結婚式に続いて休む間もない出来事に、こっちが入院しそうな週明けでした。

スーパーマン

悩んだ時、困った時、必ず助けてくれる人がいる。
手を差し伸べてくれる人がいる。

普段、俺がいない時、俺の代わりに母を見てくれる人がいる。
誰より親身になってくれる。

スーパーマンのように颯爽と現れて、じゃあね、っていいながらサッと帰っていく。
実に恰好良く、爽やか。

本当にいつもありがとうございます。
また改めてお礼に伺います。

救急搬送

母と夕食を食べ、一緒にDASH村を見て笑い、その後自分の部屋に行き1時間ほどしてトイレに向かったところ、そのトイレの前でうつ伏している。
声をかけても動かない。
息もなく手足が冷たい。
顔は青ざめ生気がなく、反応がない。

まさか!
弟の結婚式まで頑張った、という話か?

みるみる自分の丹がさがっていく。
こんな時こそ冷静に対処しなくては、と自分を確認しつつ病院へ連絡。

「母親の意識がありません。呼吸、脈とも確認できません。声がけに反応しません」
電話口から指示が飛ぶ。

「まっすぐに仰向けにして、声がけを行いながら手を握って。握り返してくる?」
「反応しません」
「何度も声がけして!身体をさすって」

「かあさん!かあさん!聞こえる?」
父の仏壇を睨みながら母親の意識を確認する。
親父、まだだって・・・まだ連れていっちゃダメだよ!

母の呼吸が確認できた。
握った手も弱々しく返してくる。
「意識が戻りました!反応します。」

病院からの指示で救急車を呼び、救急搬送した。
救急車の中で血圧を測ると、普段の半分。体温も34度しかない。
途中心拍数が弱まり、警報音が鳴る。

病院到着。
救急治療室に着く頃は、言葉も返すようになったが、相変わらず血圧、体温が低い。
運が良いことに、当直の先生は、以前母親を診てくれた方。
カルテや症状から、恐らくトイレで用を足した最中に血圧が急激に低下して失神したのではないか、との判断。
気付きが早かったこと、電話口での対応が良かったことで大事に至らなかった、とも。

今日は大事をとって1泊入院し、明日念のため精密検査を受けることに。
個室に案内され、看護婦さんから入院の手続きを聞く。
「認知症ですか・・・徘徊します?」
「目覚めたら多分すると思います。」
看護婦さんがジッと俺を見つめる・・・・
「あ、わかりました。付き添いで横に寝ます」
ホッとしたような顔で引き上げ、お袋の隣に簡易ベッドが設置された。

スヤスヤ寝てるのか、もしもの状態なのか、何度か寝息を確認しながら横で母親を眺める。
体温は依然上がらず34度台。
手が真っ青で、ひどく冷たい。

手をさすりながら、温めながら、母の無事を祈る。

隣のICUから聞こえる電子音や、時折聞こえるナースコール。
病院って、眠れない・・・

2011年10月30日日曜日

弟の結婚式

10/29(土) 神保町にある学士会館で弟の結婚式が行われた。
弟は漫画の仕事に携わり、モーニングやビジネスジャンプ、少年エース等で執筆し、「ふしぎふしぎ」「どきどき」などのほのぼのとした作品から、「黒鷺死体宅配便」なんていうホラー系漫画まで幅広い。
特に「MAIL」という作品は「リング」で有名な角川ホラーシネマとして、主人公に須賀貴匡、キャストは栗山千明、森下千里、あびる優など豪華俳優陣により実写化され、映画やDVDでも発売された。
Wikipediaで名前を検索すれば出てくる。なんて凄いんでしょう。
俺なんかサラリーマンじゃ絶対に無理。

そんな弟は、実に質素で、決して派手でなく、でも自分らしく堂々と生きている。
漫画が心底好きで、一日中想像を膨らませながらペンを走らせ、読者へ夢を運んでいる。
全ての漫画に共通するのは、人間が心を打つ瞬間を明確に描写しているところ。
ホラーだって、ただ怖いのではなく、心情に訴えるものがある。
本当はとても優しく、ピュアな心の持ち主。

母親が認知症になった頃から、川崎の住まいを売って実家の近くに移り住んだ。
仕事がしにくくなるのに、そんなこと顧みず・・・

俺は、弟の進む人生、やりたいこと、生きがい、を大事にしたいと願っている。
弟の作品が好きだし、もっと有名になってほしいと思っている。
弟の考え方や生き方を誰より信じ、その全てを肯定し、応援してやりたい。
弟は俺の誇り。
だから、それを否定するヤツを許さないし、障害となるものは俺が取り除いていきたい。
それが兄貴としてやらなければならないことだと思っている。

そんなこともあり、弟に面倒がかからないよう、俺が実家に住み母親の介護を頑張っている。
そんな俺に、「兄貴、おれは直接母親の面倒をみることができず、兄貴に面倒かけてごめん。だから兄貴と母親のために貯金してたんだ。これを自由に使って」と大金を差し出してくれた。
優しさに溢れるその気持ちが胸に響く。
でも、それは受け取れないよ。
それは今後の二人の未来に使ってほしい。

いままで、縁もなく1人で漫画に没頭し、一気に駆け抜けてきた弟に訪れた人生の春。
こんなに嬉しいことはなく、こんなにめでたいことはない。
しかもお嫁さんの綺麗なこと!
ちょくちょく実家にも顔を出してくれる。
二人の優しさが手に取るよう・・・

結婚式に認知症の母親を出席させるかどうかは、俺の判断に任せるということになった。
一番信頼している姉にも相談した。
結婚のことも分からず徘徊し、沢山の人いきれに疲れ、排泄もままならず、記憶に残らない・・・
結果、連れてくるのは、母親本人が一番辛くなるので辞退した。

披露宴では、俺の隣に母親の席が設けてあった。
もしも、のことを考えて、のことだという。
その空いた席に食事も運ばれた。
給仕の方に欠席なので結構ですと告げると、新郎からの気持ちですと返された。

本当は連れてきてほしかったんだ、と気付かされた。

靴をはいてなくても、ズボンをはき間違えても、徘徊しても、食事が上手に食べられなくとも、この時、この瞬間は、自分を見守ってほしかったんだ。
幼いころ父を亡くし、身を粉にして一生懸命になって育ててもらった大切な母に、「ありがとう」って言いたかったんだ・・・・

悔しかった・・・
ごめん。
弟の気持ちを考えてなかった。

溢れる嬉しい気持ちと、悲しい想いが交錯し、涙で溢れた結婚式だった。
二人のこれからの人生が心豊かで幸多からんことを祈念して、乾杯!

おめでとう!
浩資&多恵ちゃん!

スグレもの発見!

早見優ちゃん・・・もう優さんか・・・
が、TVで紹介しているSHARK社のスチームクリーナーを購入した。
水を高熱(100~150℃)の蒸気にして噴射しながら、専用のマイクロファイバー製布で床などを拭きとるというシロモノ。
使うのは水だけで、化学薬品を使わずとっても経済的。

しかも、頑固な汚れまで簡単に拭き取れる!
なんってったって、今、お袋の流行は部屋の中を靴で歩きまわること。
欧米かっ!

でも、何故か外出は裸足。
つまり靴を脱ごうが履こうが床は毎日フットスタンプ状態。

これじゃ本当に泥棒に入られてもわからないよ。

ってことで毎晩、深夜に帰宅した際の仕事が増えた。
いままでは、バケツに水を汲んで、雑巾がけしていたんだけど、仕事帰りもあり相当面倒な作業だった。

でも、SHARK社のスチームクリーナーなら、ほら、すっとなでるように拭きとっていくだけでこの通り。
準備は簡単。水をセットするだけ。
操作も簡単。掃除機のように床を撫でるように滑らしていくだけです。
雑巾がけのように、四つん這いになって、力を入れてゴシゴシ拭きとるなんて、もうさようなら。
高熱の蒸気が床に潜むダニなどもせん滅。
フローリング、じゅうたん、畳、トイレ回り、風呂、玄関など、どこでもOK。
一回の注水で、畳約20畳分が拭きとれます。
また、蒸気なので、拭きとった後は速乾し、足裏が濡れず、とっても気持ちいいんです。

今なら、専用のマイクロファイバー拭きとりマットが2枚ついて、このお値段でのご提供です。
早見優さんも大絶賛。
SHARK社のスチームクリーナー。
是非お買い求めください。

2011年10月25日火曜日

色々壊れる

パソコンが壊れた。
lEDモニターが突然切れてしまい画面が真っ暗。
メーカーに問い合わせたところ、稀にある症状とのことで有償修理となった。
てことで暫くはipadからブログ作成となり、画像貼り付けが不便に。

しょうがない、こんなこともあるさと気を取り直して食事を作ろうとしたら、自慢のヘルシオのツマミがポロリ・・・・
どうやら母親が色々いじった形跡があるぞ。
だってレンジの扉を開けたら母の靴が入っているし・・・

しょうがない、か・・・・

2011年10月16日日曜日

ヘルシオ購入

電子レンジを買い替えに電気屋へ。
最近、銚子にケーズデンキがOPENしたと聞いたので、その「隣」の電気屋さんへ。
ここがお安く購入するコツなんです・・・

で、レンジコーナーで色々見てたら、なんとヘルシオの小家族用?(小型版)がお安くでてるじゃないの!
すぐさま店長とっ捕まえて、あーでもない、こーでもない、の押し問答が続き、結局当方の勝利。
俺と一緒に電気屋には行きたくないと、弟にも言われましたが、ようは安く買えればいいんですって。

その代り展示現品のみってことになりましたが、多分希望小売の約半値。
さすがに横開きでタイマーだけの最廉価クラスとまではいかないけど、ちょっとした機能がついた中堅クラスのレンジより4~5千円高い程度。

ヘルシオが気に入った理由は・・・
①冷凍ごはん&レトルトとか、パスタ&ソース缶とか、一緒にチンできること。
②ヘルシオの最大の武器、減塩料理ができること。
両方とも、母の介護にとっても便利。
で、さっそく今日はヘルシオを使って料理してみることに・・・
お試しってことで、ブロッコリーをスチームで温野菜にします。
まずは適当な大きさにカットしたブロッコリーを角皿の上に置き、機能を「スチーム」にしてボタンをポン。
うーん、実に簡単操作。
他の料理をしている最中に、しっかり蒸されたブロッコリーができあがり。

付属の料理本を眺めては、「あー次はこれ作ろう。わーっ、これもいいなー」とか、まるで主婦。

むふふ、料理頑張ろっと。

キッチンを綺麗に!

キッチン周りを残して綺麗にリフォームし、腐った家具も新調した。
さすがに流し台は買い替えられず、そのまま。
これでいいや、と思っていたら電子レンジが壊れた。
ウンともスンとも言わず、表示にはERRORと・・・・
ついでだ。
レンジも買い替えだ!
てなわけで、流し台に設置していたレンジをどかしたら、なんと流し台のステンレスが錆でまっ茶色・・・

よっしゃ!流し台はさすがに買い替えできないので、磨いて綺麗にしたる!ってことで近所のホームセンターで研磨紙を買ってきて流し台全体の大掃除ならぬ大磨き。

最初はかなり粗い番手の研磨紙でサンダーを使って錆落とし。
そのあとは、徐々に番手(100、400、600)を落としながら手でゴシゴシと。
最後は研磨というより艶出しのような作業。
番手も1000、1200、1500。最後に2000で丸くまるく円を描くように磨いていく。
実に単調で長い工程。

でも、仕上げ後のピカピカな流し台を見てついウットリ。
まるで買い替えたかのような輝き!
これで、毎日のお料理も一層楽しくなります。

皆様のお宅で、流し台磨きのご用命はありませんか?
ご連絡いただければすぐ伺います。
詳しくはHPで・・・なーんちゃって。

介護ブルー

母の認知症が進んでいる。
最近、介護の方から下着が少ないので買っておきますと連絡が入った。

なぜ下着がなくなるんだろう?
もしや、夏にスカート脱いだまま町中を闊歩したせいで、興味のある人が現れたのでは・・・

そんなはずはない。
部屋中探し回ったら、あったあった。
汚れた下着がタンスの奥から出てきた。

多分、お漏らしをして、それを隠したんだろう。
そんな話を介護の人に打ち明け、先週から大人用パンパースを穿かせてもらってる。
最初のころはなんだかむずがっていたけど、最近はなんともない。

認知が進んでしまうのは止められない。
ゆっくり、ゆっくりと人間としての機能が低下していく。
当たり前の行動が途絶えていく。
最初は自分でも苦しんでいたけど、もう、ない。

ご飯がきちんと食べられず、床にこぼす。
その、床にこぼれたおかずを箸でつまんで食べる。
箸は未だに器用に使えるけど、行動が途中で切り替わる。
だから、箸を置いて床のおかずをあきらめ、手でお茶碗のごはんをつまもうとする。
一連の行動が逆になってしまう。

ご飯を食べ終えた後に、血圧を下げる薬を左の手に乗せてやると、それをわざわざ箸でつかもうとする。
コップに水を入れて渡すと、左手にコップ、右手に箸。
左手から薬が落ちる・・・・

もう一回。
手に渡す。

すると今度は薬をコップにいれてしまう。

もう一回。
今度は口に薬を入れる。
水を飲ませる。

やっとのことで、食事と投薬終了。
これを毎朝30分格闘している。

これにシモの世話が加わった。

どこまで付き合えるか・・・・

2011年10月12日水曜日

Haneda jazz

10月7日(金)、羽田空港で東日本大震災復興支援活動として、jazzコンサートを開催しました。
このイベントの趣旨は、復興支援活動を絶やすことなく続けていくという強い意志と、この震災で得た恐怖と災害対策と強い絆を忘れずに心に灯し続けよう、という目的で、平成23年3月11日(金)が第二金曜だったことに併せ、毎月第二金曜日に開催することといたしました。

今回、短い告知期間にもかかわらず、羽田空港という場所でありながら、空港関係者や航空旅客でない一般の方が60%を超え来場いただきました。
なにせ20時30分からの開演だったこともあり、参加者の集まりが非常に心配でしたが、いざ開演してみると座席は満杯。
周辺の飲食店で食事を楽しみながら聞き入っているカップルやご家族などが、Jazzの調べにスイングしている姿を見ることができました。
会場入口に設置した募金箱にも沢山の支援金が寄せられました。
中には、お金だけ入れていただいた方も・・・んー、素晴らしい。

洗足学園大学のSWINGIN’ EXPRESSの演奏はもうプロ!
特にボーカルの声の伸びは皆びっくりしていました。
後半のアキコ・グレースさんのピアノの調は、心の表現そのもの。
特に今回の大震災にあたって作られた「祈り」という曲は、悲痛な想いとそれを癒すような、まるで掌で肩を優しく包むような、情緒的で感情豊かなプロの音楽にウットリするばかり。
しかも、今回のイベントにあたり、他での演奏をキャンセルし、急きょ集まっていただいたベース、パーカッションのトリオで初めて顔合わせ・音合わせで行ったというから「凄い」のヒトコトです。

大盛り上がりの1時間半のコンサートもあっという間。
Jazzって、本当に奥深く、素晴らしい音楽なんだなと改めて感銘しました。

おかげさまをもちまして、多数の皆様にご来場いただき、また多くの声援、熱いメッセージと支援金をいただき、大成功の裡に無事終了することができました。
この成功を励みに鋭意続けていきますので、これからも羽田空港での取り組みと復興支援イベントに是非ご注目ください。



今回のイベント実施にあたり、同趣旨にご賛同いただき、何の条件も提示せず二の返事で快諾していただいた皆様に深く感謝申し上げます。

・アキコ・グレース様
・洗足学園音楽大学の皆様
・山響楽器様
・Blue Note Tokyoの皆様
・アサヒビール飲料様
そして、今イベントを支えていただいた皆様、本当にありがとうございました。

追:以上の素晴らしいキャストへの出演・協力のお願いについて、何のコネクションもなく、飛び込みで駆け回っていった我が部下にも大きなエールを送ります。

2011年10月3日月曜日

ヒトデ母さん応用編

今日はなんだか、また変な恰好で歩いてる。
首と袖からピンクのタオルが出てるし・・・

もともと長袖着ているのに、なんで半袖を着るかな。
あれ?もしかして流行り?

 いや、それより、どうやって着たんだろう?
もってるね、この人。
やっぱり。

劇的ビフォーアフター(総集編)

ついに完成しました。
思えば7月初め、商品や什器・在庫の山々を片付けることから始まり、とうとうリフォームが完了しました。

父親を亡くした頃に建て替えた我が家は、築36年という長い年月を経過し、いたる所に問題を抱えていました。
認知症の母親と一緒に暮らしていくには、なんとか補修しなければならないと常々考えていたけれど、お金に余裕もなく、なかなか実行できずにずるずると日々過ぎていくばかり。
そんな折、東北沖大震災の影響で家の様々な場所から悲鳴が上がり、これは至急直さなければというのが始まりです。

リフォームの主な箇所は以下の通り。
・トイレ、風呂、洗濯室のバリアフリー化
・自分の部屋の床補修
・母親の居間のフローリング
・床下排水、水回り補修

リフォームに快く立ち上がってくれたのは、高校の時の同窓生二人。
小川工務店、インテリア相川。
認知の母親がいることから、最初は俺がいる土日を使って施工してたけど、最後は平日も行ってくれた。
「大丈夫!もうおかあさんとはトモダチだから」だって。
本当に心強い。

施工初日、職人さんの持ってきたお弁当を母親が隠してしまったことにびっくりしてたけど、最後のほうは、「あ、それは触っちゃダメ~」「おかあさん、靴履いて、あぶないからね」なんて言葉を交わし、母親が文句ひとつ言わず従順だったことにびっくり!

では、その全容を。
トイレは、一旦靴を履かなければいけなかったけれど、居間と廊下をつないでバリアフリーに。
補修中のトイレ

廊下でつながったトイレ















土間になっていた洗濯室は風呂になり、風呂だった場所は脱衣所と洗面所へ。
震災で壁が崩れかかった風呂は、バリアフリー化してユニットバスへ。

奥の土間にある洗濯室
震災で壁が崩れている風呂

場所を変えた洗面所&洗濯室
1800㎜の風呂。快適~
キッチン&ダイニングは色々考えた結果、壁紙だけ補修することに。
今日は自分でキッチン流し台の引き出しや戸棚に壁紙を貼って同系色でおしゃれに変身。
流し台も白から黒へ

畳からフローリングへ

母親の居間も畳をフローリングに変更。
畳を撤去したところ床下が腐っていたので、防腐処理と床下補強。
床暖房まではいかないけれど、断熱処理も行ったので、今年の冬はちょっと暖かいかもね。

今後はベッドを買ってあげましょう。

そういやもともとキッチンに置いていた食器戸棚は、すぐ後ろの風呂出入口を隠すように置いて簡易脱衣所にしていたんだけど、場所が場所だけに腐っていて、今回廃材と一緒に捨ててしまった。

だからベッドと一緒に食器戸棚も買わなきゃ・・・
なんて考えながら夕食作っていたら、今度は電子レンジが故障。
ずっとERROR表示のまま、ウンともスンとも動かない。
まぁこれも、もう20年以上使っているからなぁ。
一緒に買い替えか・・・

リフォームって、建物を綺麗にするわけだから、それに合わせて家具だのなんだのと、中身についてもなんだか色々金がかかるものですな。

ベッドに食器戸棚、食器に電子レンジ・・・
まるで新婚さん。